海上自衛隊舞鶴グリーンフェスタ、内容がかなり濃かったです。
従って隊員さん達、本当に大変だったと思います。
北吸桟橋、
内容前頁と重複してますが、陸自車両の来てて人気!
ご一緒した元陸佐さんが説明してくれます。

キャタピラー式の戦車はなくなっていきます。

潜水艦くろしおも舞鶴で見れるなんて感激です!

この部分、音を漏らさない為、ゴムでできているそうです。
ですよね。私のようにドタバタ走ってたら、敵からまるわかり(笑)


ひき船にも乗せて頂き、舞鶴湾を体験航海。
停泊している艦艇などの説明もしてくれます。
これとても勉強になりました。


被り物(笑)魅せてくれますね

この後、前ページで書きました東郷邸でのお茶会に行きました。
その後、北吸桟橋に戻ってきました。
北吸桟橋前の陸橋を渡り総監部の方に向かってます。


目的地到着!
しらね食堂です。
実は北吸桟橋に出ていた各カレーのお店、売切れかご飯炊けるまで待って~っ状態(;^ω^)
そこで私の大好きな元護衛艦しらねの名前を取ったしらね食堂へ!


観艦式、海の祭典で乗艦させて頂き、除籍前のお別れ行ったときに司令官室でコーヒーをご馳走になった艦。懐かしい~♪

カレーライスは好きなだけ入れる事ができます。ピリ辛のしらねカレー大好きなのでかけ過ぎた・(;^ω^)
でもやっぱり美味しかったです(*^-^*)
左下のあげぱんは舞鶴の小学校で人気のメニューだそうです。
さくっとしていて油っこくなくてとても美味しかったです。

この後第23航空隊へ行きました。
前頁でも大好きなヘリを発信しましたが続きです。
警察ヘリ、空自ヘリ、陸自ヘリなど沢山のヘリの帰投前の光景を見る事ができました。
UH1は八尾駐屯地へ帰投すると思いますが、きっとその前に飛び立った明野のコブラの整備員さんを送って行かれるのでしょうか。
大好きなヘリいっぱい見れて幸せ~♪

舞鶴の第23航空隊の隊員さんも力いっぱいお見送り!

大阪からバスでご一緒した4人と車で行かれた4人、皆さん海上自衛隊舞鶴のグリーン2019を
心から楽しむ事ができました。
ありがとうございました!
尚海上自衛隊舞鶴記事をLINEトラベルJpで発信させて頂いております。
是非こちらもご覧くださいね!
国防を楽しみながら学ぶ!舞鶴で海上自衛隊を見学しよう
https://www.tvel.co.jp/guide/article/38348/
コメント