練習艦隊はこの春、江田島の海上自衛隊幹部候補生学校を卒業した初級(実習)幹部約200名を乗せ海上実習(近海練習航海)の為、卒業日の3/16(土)江田島を出航しました。
ここで卒業式情報を頂いていたので少しだけ。
卒業式は海上幕僚長も参列、君が代斉唱に続き一人ずつ名前を呼ばれ壇上で卒業証書を手にします。
卒業式の途中に、二尉、三尉の任命式が行われます。
みんな同じ階級だと思ってたのですが、歓迎の夕べでテーブルに来てくれた実習幹部に聞いて初めて知りました。
同じテーブルの方は国公立の院卒の理系と文系の方でした。
海上自衛隊においては理系が優位に立つようで、理系が二尉、文系が三尉で制服のラインの本数が違ってました。
但しお給料は同じだそうで、すぐに追いつきますよね?!
今の時代、いきなりのこの格差って?同じで良いのとちゃうのん…?!と素人の昔のお姉さんは思ってしまいますが。旧海軍の流れをくむ海上自衛隊のそこが気になります💦
では話は戻ります。
いよいよ練習艦かしまに乗艦します。


練習艦隊司令官、
やはり素晴らしい頭脳です。
ここで名刺どこか行ってて出せなかった私、帰りお渡ししたら、さっきはすみませんねぇと覚えて下さってました。
すみませんは私の方なんですが💦
大事な実習幹部約200名と乗員約520名を預かるトップは違いますね。

海上自衛隊の艦船であることを示す自衛艦旗は艦尾の旗竿に掲揚されていました。
国内に停泊中は朝8時から日没まで掲揚。


食事が始まります。










世界に誇る海上自衛隊のお料理はやっぱり最高ですね!
技が凄い!
ホテルなどにも修行に行かれるそうですが、本格的~♪
前日の歓迎の夕べの料理とは…違うやん(;^ω^)
スイカの彫刻はびっくり!
チョコレートフォンデュのチョコも美味しい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
隣の【いなづま】でも焼き鳥など頂いてきました。





お料理、もっとありました。写真も撮れてませんし食べきれないほどでした。


夜の神戸新港第4突堤、後ろの【やまゆき】の電飾も美しいです。

素晴らしいレセプションでした。ありがとうございました。
続きます。
コメント
もう一度、旭川駅前からおはようございます☆彡
これは凄いお料理がてんこ盛りに大きな拍手!
僕も一度参加して、記事書いてみたいものです^^v
いつも素敵なご紹介ありがとうございます★感謝★
朝湯・朝酒・朝寝さん
いつもありがとうございます<(_ _)>
旭川、良いですね!
動物園行きたいです(*^-^*)
世界に誇る海上自衛隊の料理を頂いてきました。
贅沢な料理の数々でした(*^^)v
今年は私は海自行く事が多くなります。
また行事の発信もできればと思っています。
是非ご参加してくださいね!