先日の京都はお誘い頂き海自舞鶴サマーコンサートへ^ ^
舞鶴から
入場すると隊員さん達が出迎えてくれます。うぁ~逆光…。
と言ったばかりに…すみません。
安定悪い大きな体で介添えなく二人で移動してくれました。
他の皆さんも写真撮られてたので喜ばれていましたが。
隊員さんのみならずゆるキャラちゃんも親切です<(_ _)>
決して隊員さんは入ってません(笑)
隊員さんも逆光(;’∀’)
すみません<(_ _)>移動してくださいました…。
海将さんでした。
国と国民を守ってくださる自衛隊員さん達、失礼な一般国民にも親切に笑顔でご対応くださいます。
舞鶴地方隊は北朝鮮弾道ミサイルの最前線であり中国などへの対応も求められる厳しい環境下での国防をされています。
がこの日は全く感じさせない笑顔で迎えてくれます。
始まる前、初めての試みもあるプログラムにドキドキされてた隊員さん達でした。
お誘い頂いた友人のお知り合いの隊員さんがされてて後でわかったのですが。
演奏中は撮影禁止です。
なのに…堂々と撮ってる人達がいます(;’∀’)
見つかった人はホールの方が注意に回られることになりますが。
撮影禁止と張り紙もあり、あかんもんはあかんやろ!と思うのですが…。
プログラムは舞鶴の歴史が刻まれた岸壁の母から始まりました。
本日初お披露目の曲は作曲者さんも来られてました。
海上自衛官のファッションショーも楽しめました。
三重県出身イケメン隊員さんの「海の声」の歌声も素晴らしかったです。
プログラム最後は初めての試み弦楽器持を持つ一般人と隊員さんとの合同演奏です。
「宝島」は有名な曲で合同練習しなくても演奏可能だそうです。
音楽隊隊長
国防されながらの素晴らしい演奏、有難うございました!
帰りは自衛隊イベントでよく合う兄弟の弟君とお父さんにお会いし、一緒に出待ちしました(笑)
お兄ちゃんは中学生になりクラブが忙しいそうです。
隊員さんも可愛く凛々しい弟君のお見送りに笑顔がこぼれます。
凛々しい弟君です。
帽ふれ~
彼の帽子には隊員さんからもらった本物のバッジが沢山ついています。
時々止め具が外れ頭に刺さることもあるそうです(;’∀’)
勿論服にも隊員さんからの本物が一杯です。
新しく身分証がついていました。お名刺もいただきました(*^-^*)
お話していると理系です。将来楽しみですね!
掲載許可得ています。
懐かしい人達とお会いした楽しい一日でもありました。
舞鶴地方隊 365日、絶えず私達の見えない所で隊員さん達は国防してくださってます。
国防ありがとうございます。
そして私達も体に気を付けて今日も楽しい一日を過ごしましょう!!!
コメント