花見小路はたくさんの外国人や観光客でいっぱい…。 な~んちゃって和服姿も(笑)
その近くに甲部歌舞練場があります。
亡母が毎年春になると連れてきてくれた 甲部歌舞練場の〝都をどり〝
お抹茶と和菓子をいただいて華やかな舞妓さん、芸子さんの舞。
今日は同じ舞台に舞妓さんでなく自衛隊員さんが立たれました。
熊本県の災害派遣に93名の舞鶴の隊員さんが、
うち6名が今回の音楽隊から入浴支援、そして演奏会などで、
被災者の方に寄り添う活動をされてました。
第2部やアンコールでは被災地へ向けてのメッセージと演奏、歌、
たくさんの感動を頂きました

自衛隊員さんはいろんな活動で
国民の心身ともへの安心感を与えてくれます。
今回は音楽を通して、感動をありがとうございました。
舞鶴音楽隊の歌姫もされてて、素晴らしい歌唱力でした(^^♪
今回ははがき応募での当選です。
今年陸自に入隊された女性隊員のお母さんと一緒に行きました。
帰りは入りたかったお店が混んでたので、
別の甘党のお店に入り彼女の近況をお聞きしました。
新入隊のその女性隊員、厳しい訓練とは思いますが、
とっても楽しい!そうです。
私までとてもうれしくて、ホッ(^^♪
そして旅行者の和服姿でなく、本物の舞妓さんも見てホッ♪
一力(右)で地べた座りくつろいでる人がずら~~…(;´・ω・) 日本人でない事を願うが非常に見苦しい景観になってる

コメント