陸自福知山の次は海自舞鶴です。
渋滞にも巻き込まれたバス車中は睡眠不足が続いていたので、
後ろ方面で爆睡させて頂いてました

隣の女性もお昼休憩以外、最初から最後まで寝ておられ、 お互いここで睡眠不足解消ができたようです

舞鶴教育隊到着後、概要説明を受けます。
隊舎では隊員さんたちの生活が垣間見れます。
きちんと整理整頓されてます。
江田島の幹部候補生学校では一人でも、上手く寝具をたたまれていない場合、 連帯責任で江田島台風が吹き荒れます。
風を起こすのは赤鬼青鬼と呼ばれる選ばれた優秀な人たちです。
好きでやっておられません。念のため…(-_-;)
しかし、こちらでは台風は吹き荒れず、連帯責任ではなく、 個人的に指導されるそうです。
隊員さんたちは各ベッド下の青いバケツに洗濯物を入れておき、 個々の洗濯ネットに入れて、何人か分を一緒に洗濯するそうです。
洗濯室です。
磨かれた靴が光ってます。
娯楽室もあります。
外での訓練風景です。
海自と言えば水泳です。
泳げない方も、プロのご指導で泳げるようになります。
50メートルプールですが、半分は3.6mと深くなってます。
下から見せて頂きました。
底が斜めになっていて深くなってるのがわかります。
万が一体調不良などでおぼれた場合は直ぐに
救護できる体制がとられてます。
浮き輪も至る所に用意されてます。ホッ!
海軍記念館見学です。
東郷平八郎元帥や旧日本海軍の歴史資料がたくさんあります。
東郷元帥含め、所得が書かれてるのも残ってます。
理不尽な時代を若くして駆け抜けていった
先人たちのおかげで、今の平和があることを忘れてはなりません。
この後掃海艇見学です。
コメント