今日は、自衛隊大阪地本のゆるきゃら、まもるくんも出動の
広報活動に仕事帰り遭遇しました!
可愛い海自、空自の女性隊員さんも応援に来られてました(≧∇≦)
下は陸海空隊員さん、勢揃いです♫
子供達に囲まれ人気者のまもるくん^o^
後で写真撮るつもりが話し込み、
後で写真撮るつもりが話し込み、
独り言
安保など難しい次元ではなく、もっと身近な次元の話しです。
まだまだ自衛隊を見たら戦争思い出すとか訳のわからんこと言う人居ます。
去年も市長、祭担当責任者のトップが知らなかった(らしい)のに、
市職員の次元で、そんな人達に負けて急遽祭りに車両展示がなくなった…。
もしかして市職員も…か…?
今年も、ない。
某中学校でも防衛講和と車両展示予定が、
反対派のお陰でドタキャン…。
そんな貴重な話し身近で聞けたら、
子供たちの新聞読む欄も広がり、
思春期の子供たちにも良いと思うのに。
話し聞いたから皆自衛隊に入れなんて誰も言わないのに。
うちの長男も自衛隊体験させていただいたけど、
結局本人の希望で民間企業に行ったし。
自衛官の競争率高いからいずれにしても難しいけど^^;
将来ある学生の聞く権利を勝手に陰で奪ってる…。
これが民主主義の日本かなあと思う。
最近の近隣諸国の動き、
攻めて来られたら、反対派が盾になってくれるのかな?
最後の砦はやはり自衛隊しかない。
今や自衛隊車両は平和活動に使われてる。
冷静に考えて欲しい。
自然災害起こったら、早く助けに来い!来るのが遅い!
って言うのやろなあ(-_-;)
私は崇高な精神で職業を選択され、
任務に励まれてる自衛隊員さんに感謝です。
これは、あくまでも私の独り言です。
コメント