自衛官募集相談員研修、最後はヘリコプター隊へ。
ふんわり浮遊感がたまらなく好きです♪
OH-6D
4人乗りの偵察連絡に使われるヘリコプターです。
とても可愛い形のヘリコプターでシースルー感抜群で足元からも外が良く見えます!
新型偵察ヘリOH-1への移行であと2年ぐらいでなくなるそうです。
新型偵察ヘリOH-1です。
川崎重工製の純国産ヘリで、エンジンは2つ、一つが停止しても、もう一つで操縦可能、
2人乗りの前後の細長いコックピットは、敵に気づかれにくく幅は1メートル以内だそうです。
搭乗員の生存率を上げるため、座席部分は装甲化され、防弾ガラスが採用されてます。
メインローターは4枚で、外観も部品数が少なくてシンプルで、操縦席はデジタルです。
空対空ミサイル4発搭載可能です。
このヘリコプターの開発者は、優秀なヘリコプター開発者に贈られるアメリカのハワード・ヒューズ賞を、
受賞したそうです。
一番嬉しいのは、搭乗員の生存性が高いことです。
こちらは多用途ヘリコプターです。
このヘリコプター運用ご担当者です。
乗員数はパイロット2名に11名の計13名です。
他にも数名のヘリコプター隊員に、それぞれの仕事内容をお聞きしました。
私 「来世はヘリパイ希望です!」
隊員 「どのヘリに乗りたいですか?」
舞鶴湾で2度搭乗させていただいた海自の哨戒ヘリは、沢山の機器が付いていました。
素人の私にはわかりませんが、
天橋立が見え、風光明媚だったのと、
ヘッドセットを通して聞こえてくる管制官とパイロットの英語でのやり取りで
そして何と言っても浮遊感が来世の夢へと導いてくれてます。
モニター時には、ここ八尾空港でもヘリコプター搭乗をさせていただきました。
現世でも、ヘリコプター乗りた~い!!乗せて~~♪
新型の救難消防車Ⅱ型です。
米国製で、名称はストライカーです。
旧型に比べ水、化学剤のタンク容量も放水能力もアップ!
自衛能力として、燃焼しながら流れる燃料等から車体を防護する
車体前方下方への放水能力があるそうです。
厳しい訓練をつんだ隊員さんと優れた能力を持つ自衛隊のアイテム達ですが、
出番がない日本を願います!
*****************************************************************************
平成26年8月1日に現在において18歳以上27歳未満の
男子 へ
男子 へ
自衛官候補生(海上・航空)募集中!
海上要員 平成26年9月17日(水) 予定
若しくは⇒枚方出張所
コメント