海上自衛隊 除籍護衛艦『旧しらね』 係留替え
4/26.27と大阪港で一般公開が行われていた「あたご」。
4/27の一般公開に急遽いける事になり、11時締切りに間に合わないかもと、駄目元で行きます。 最寄り駅の大阪港着が締切り6分前で、ダッシュ

「締め切ります~!」の声を聞いたのが大観覧車前

こんなときには、片足1.2kg.のマッスルトレーナーを脱ぎたくなりますが、 ギリギリセーフで一般公開に並ぶ事が出来ました

イージス艦見学は久しぶりです。
当時はイージス艦がわかってませんでしたが、 今もわかってません…^^; イージス・システム……レーダー、ミサイル… 目標の捜索から識別、判断から攻撃に至るまでを、迅速に行なうことができる

らしい… 高性能で高価な艦である事は間違いありません

自分で操作しなくても(出来ない、出来ない…)「あたご」艦上では親切な隊員さんが沢山おられ、 色んなところでお話を聞く事が出来ます。 親切な大砲ご担当者です。 先週見学した舞鶴教育隊で学ばれたそうで、一気に親近感が増します。
この「あたご」の母港は舞鶴で、舞鶴教育隊ご出身者の方も多いとのことです。
そして旗を注目してください!旗の下は写ってませんが…^^; 左「ウェルカム」 右「あたご」という意味です。 旗にも意味があるのです!
念のため、江田島で購入し、部屋に貼ってる国際信号旗を! アルファベットを並べたら、そのように読めます

こちらの隊員さんのご出身は江田島です

帰省の実感がないそうです。納得~!
ボーイスカウトも見学にきてました。
皆さん、とても親切で、色々と教えていただきました。ありがとうございました。 この日、15時に母港、舞鶴向け出航でした。 そして陸上では、先日の実習幹部歓迎パーティでお会いした 哨戒ヘリパイロット、操縦教官にお会いしました! 私の来世希望の職業教官です

そのためには冥土でかなり勉強しなければなりませんが…^^;
小さな子供さん達と一緒に写真を撮られたり、海自のノートをあげたり大人気!
ご自分で「ゆるきゃら状態だ~」(笑)
この隊員さんの経歴が凄い。
海上自衛隊初の全面協力となった映画「亡国のイージス」のご担当者で、
製作会社と防衛庁(当時)の協定書締結以前から撮影終了まで現場、裏方で細部まで調整をされたそうです。
TBSドラマ「夢で逢いましょう」はじめ、数多くの番組・ビデオ等製作にも貢献されたそうです。
(講演会のプロフィールより)
お子様にわかりやすくご自分の立場を説明されます。
「これが、ウィングバッジ、海上自衛隊でヘリコプターに乗ってる」
「部下からはコマンダーと呼ばれてるが、目上の人からは、困ったもんだ~(だったかな?)と呼ばれてる(笑)」
お子さんたちは圧倒されながらも、そのオーラに引き込まれていきます。
物凄いオーラをお持ちです

楽しいお話ありがとうございました! 見学も終了です。 いつもは日よけ対策しているのですが、 今日はそれもなく見学していた為、顔が痛い!! かなり日焼けしてしまいましたが、とても楽しい半日でした

まだまだこの日の予定は続きます~。
コメント