23日の歓迎の夕べの後、実習幹部の退場をお見送りしました。 頑張って~!と握手もさせていただきました。 (すみません、昔のお姉さんの握手で…

) 女性実習幹部も20名弱おられました。 そのうちのお一人のご家族とお話しました。
近畿圏内出身の一人娘さんで、 国立大学卒業後、自宅から通える別の公務員試験に合格されていたのですが、 ご本人は自衛隊を選択されたそうです。 お母様「今でも、このまま連れて帰りたいです。 江田島での卒業式から4日間娘の行き先について回ってますが、 もう帰ります。」と。 このお仕事を選択されること自体、崇高な事だと思います。 また、かなりの競争倍率なので、相当な勉強もされてると思います。 文武両道で可愛いお嬢さん、連れて帰りたい気持ちはわかります。 同時に友人達に囲まれて楽しそうに頑張られてるお姿見てホットされたと思います。 実習幹部さんの数だけ、ご家族も悲喜こもごも、色んなご事情があると思います。 しかし、今回素晴らしい実習幹部さん達にお会いして、 最後まで日本は大丈夫と感じました。
以前ニュースでも取り上げられてましたが、 最近の自衛隊入隊者は防衛大学出身者のみならず、 防衛意識の高い超有名大学の方も多いですね

青春真っ只中に、崇高な意識を持ち防衛を志される優秀な若い方達、 頭が下がると共に、とても心強い限りです! 乗艦時にアテンドしてくれました。ありがとう。
その他多数の実習幹部さん。 頑張ってください!! 実習幹部達を乗せた練習艦は次の日本の巡航地を目指し、 今朝9時に出航しました! bon voyage(ボン・ヴォヤージュ) 「よい航海を!!」
コメント