明日の天気が微妙ですね。
中三の娘は明日運動会です。
本来、プログラム午後最後の三年男子の組み体操、同じく女子のダンスが、
運動会の規則のプリントを貰ってきました。
護衛艦「うみぎり」堺泉北大浜埠頭にて、10/19,20一般公開あります。
2014年のカレンダー配布もあります。(無くなりしだい終了)
陸自のヘリコプターはバッタのイメージあり、初めて見た時は苦手だったのですが、
至近距離を隊列組んで飛ぶパイロットの技量や災害で活躍している姿を見てファンに
なりました。
昨日もアップしました明野航空祭のヘリコプター圧巻でしょうね。
友達が乗ったのはチヌークで、人員55人も運べる大型輸送へり。
車輌も2両まで機内に収容可能、大型車輌も機外に吊るして輸送できる。
確かにヘリコプターのイメージとは違うなあ。
では、一緒にヘリ搭乗応募しましょう♪
海自舞鶴の第23飛行隊の春のコナン映画にもでてきた哨戒ヘリは、
って他知りませんが…^^;
モニター時に初めて八尾で乗せてもらった、ヘリコプター。
ふんわり浮いた状態で管制塔からの飛行許可待ち、
管制塔とのやり取りも身近に耳に入り、運行に参加させてもらってるような錯覚、
許可がでたら、飛行機のような滑走はなく、知らぬ間に高度500m.の世界が広がってたこと、
下を見たら、人の歩いている姿も判別できることなど、
すっかりヘリコプターの魅力に取り付かれてしまいました。
コメント