朝から曇天。
予行の2日間は晴天だったそうですが…^^;
艦船達は、相模湾を進みます。
途中沢山の漁船に遭遇。
こんなに混み合った海域走行は難しそうと思う私はやはり素人です。
木更津、横浜、横須賀から出航した艦船は一路、相模湾沖を目指します。
縦列に編隊を組み、静かに黙々と進む艦、
音のない映画を見ているような錯覚に陥ります。
山本五十六、諸葛孔明、そんな名前が頭をよぎります。
やはりF2,F15航空機が入ってます…
外に毛布を敷いて艦隊を見ていましたが屋根のある格納庫にお引越し。
今回の観艦式では艦内での物販禁止令が出ていたそうです。
かろうじて、しらね内食堂ではカレーパンが販売されていたそうですが、
記念購入しようといったら既に売り切れ…
雨で沢山の人が居られます。
しかし艦により、記念品の物販があったそうです…
出航地の違いだろうか…
艦内は狭く、階段は急勾配で危険で
いたるところに交代で隊員が居られます。
ここは何?これは?なんて疑問を友達と話してたら、直ぐに隊員が説明してくれとても親切です。
隊員が、雨水で滑らないよう、絶えずモップかけをしている姿もアチコチで。
いよいよ観艦式前になり隊員一同に集合がかかります。
有難い事に、友達が昨夜、デパ地下でお弁当を買ってきてくれたので、
早めのお昼を食べていました。
「
こちらの方は移動してください!」
こちらの方は移動してください!」
と、整列に支障がある場所に居た人達には移動を依頼されていました。
結構回りががさがさとはしてましたが、
私たちには声がかからなかったので黙々と食べる!食べる!
デザートまで食べかけて後ろを見ると、
ギョッ!!
周りに沢山の乗客が居たのに、 誰も居ません。
私ら二人の場所は治外法権?!だったようです…
おなかが空く時刻、後ろで熱~い視線は感じてたのですが…
コメント