今日は子供の運動会。
曇天の合間の暑い日ざしに、重装備しての見学。
嫌がってたリレーもトップでバトンを渡せ、
ドンくさい私に似なくて良かったと心から思った。
トイレ開放時間も限られていて、
勝手に生徒がトイレでたまらないように工夫されていた。
大学生の兄たちが通学していた頃はかなり学校も荒れていたが、
それが信じられないぐらいの秩序と感動が沢山あった。
若い先生方、しっかりと立て直されたなあと感心する。
特に感動したのは、中学生活最後の運動会、3年生の男子組体と女子のダンス。
充実した演技を終え、目を真っ赤に腫らした子供たちは、手で涙をぬぐって運動場をかけ去った。
自分たちの席に着くと、1,2年生が、それを拍手で迎えていた。
最後の結果発表も、行動、服装により減点対象が設けられ、
それも、クラス一丸、真剣の運動会に取り組む要因となっているようである。
私は、役員で、合間に自転車整理。
おまけに、市を挙げて、
お昼休憩前、自転車整理を終え校内に入ると、
イヤホンつけてるし、黒スーツやし、かなり、目の動きが早かったし、
中学生に何かあったか、何かした??
これは、テレビで見たことあるSPか…
と同時に、朝礼台で挨拶する人。誰や~スーツ着てる。
掃除??って、最後聞こえなかったけど、皆にわざわざ朝礼台で言うか…
よく見ると、樽床総務大臣であった。
招待席に座られ、子供たちにも気さくに手を振っておられた。
帰り、目が合い、2年半程前、国会傍聴券を頂いたお礼を言う。、
その後、写真を撮らせてもらおうとお願いしたら、
SPか秘書を呼ばれ、握手して一緒に写真を撮って下さった。
写真を見ると、私は日焼け予防のため、
勿論、そんな可笑しい姿、掲載できないので、手のみ出演で他はカット!
当時も、折角税金払っているのだから、どんどん国会傍聴に来て、
生で政局を見て欲しいと秘書を通して言われていたが、
今も気さくな雰囲気の大臣であった。
折角税金を払っているので、国会議員のためでない、
コメント