昨日の金環日食、とてもきれいに見えましたね!
科学者なりたいお子さんも増えたのでは?と思います。
ふ~~っと気が遠くなる程、はるか彼方の未来へ続く
月食日食予想データなんかもありますよ。
この太陽と月と地球のデータ見てたら、私の年齢なんて………若い!!!
下水熱利用ヒートポンプシステム実証実験やら、
太陽光発電はじめ、新エネルギーに、その道の達人らは頑張っておられるけど、
原発再稼動される前に、早く早く~普及させて~
いつでも再稼動できるように新燃料の受け入れも進んでいる様子。
そんな時に見つけたのが、【守口さかさかさ】
私の顔のかさかさと違いますよ~(念のため)
ライオンさんのHPによれば、地域への雨水活用の普及支援として
大阪府守口市にある「アドプト・ロード・金田」の緑地公園に設置し、大阪府に寄贈。
大阪府守口市にある「アドプト・ロード・金田」の緑地公園に設置し、大阪府に寄贈。
「さかさかさ」の名称は、傘を逆さにしたような三角の屋根“逆さ傘”に由来、
屋根に降った雨を貯めるタンクの容量は約900リットルだそうです。
天からの恵みを集めて活かす!
自然と共存してて嬉しいやん!
人間社会においても、相手は自分の鏡であるが、、
自然も同じ、壊さないように優しく!優しく!
そんなことを感じさせてくれた、金環日食のスケールのデカサでした~
コメント