メディアからしか知らなかった自衛隊の窓が少し開いた。
今朝は早朝より集合してマイクロバスで今津駐屯地に向かう。
熊注意!の立て札が立っている自衛隊の山道を進む。
バスが駐屯地通用門を通る直前に車内で
「気をつけ!」の号令がかかり
車内は静まる。
到着し写真撮影の後、
駐屯地の概要説明を受け、いよいよ戦車試乗。
初めて目の前で見る沢山の戦車
朝から雨が降っていたが、
戦車試乗の時には雨も小康状態となり、
予定通り決行。
試乗した戦車は74式戦車で
乗員4名、最高速度53km。
一般道路も走る事が出来るらしい。
不思議だった戦車の操縦方法も
2人一組で可能と言う事を知り納得!
私達は後に乗る。
狭いハッチの中にも入らせてもらい、
中を見学させていただく。
頭を出したり入れたりしている様子は、
戦車の上から広い基地内を見回す。
戦車の整備をされていたり隊員たちは色んな場所で
与えられた使命に励む。
シャチホコマークの戦車ともすれ違う。
戦車前で記念撮影をしていただいたり、
貴重な体験は終了!
お昼は駐屯地内の食堂で食べる。
量は多いがどのメニューも本格的なお味。
約1100kcalはあるらしく、
流石カロリー消費の高い自衛隊員さんの食事。
その後、資料館も見学。お土産を買う時間もあった。
あっという間に楽しい一日は終了。
帰りのバスでの人数点検も
番号を呼ばれ、直ぐに返事と挙手。
帰りの門の前に来たら
車内で行きと同じく「気をつけ!」の号令。
初めての楽しかった体験を終了し、帰途に着く。
今回のメンバーのお陰で
休憩時間や往復のマイクロバスの中でも
沢山の興味をそそられることを勉強をさせてもらった。
お世話頂いた隊員さんも
とても楽しい方達で、来月の見学が楽しみヾノ≧∀≦)
記念撮影した写真もさっそくラミネート加工されて頂き
冥途の土産が一つ増えた。
コメント